モーターサイクルライディングBASICコースの一日の流れと共に受講体験談をご紹介します。
①受講前の状況確認・自己紹介
講座の受講を始めるにあたり、現状の確認を行います。所有している免許から乗車経歴、運転技能に関する課題などを棚卸して頂きます。
その後、参加者間・インストラクターとの間で自己紹介を行いながら緊張を解し、目的を明確にしていきます。
②座学
BASICコースで重要なポイントとなっている内容について座学で説明と簡単なワーク(体験)を行います。
重要性を理解しながら、ご自分に合ったやり方を見つけ、イメージ作りを行います。
心と知識、技術を総合的に高めて安全運転に繋げていきます。
③実技1 車両の扱い
エンジンを停止した状態の車両を用いて、座学で学習したポイントを試したり、確認していきます。ご自身で重要ポイントを納得しながら進める事で頭と身体で理解を深めます。この実技を通して車両に対する意識が少しずつ変わっていく事が多いようです。
④実技2 乗車
乗車しながらの実技は現状確認シートとも連動させながら、少しずつカリキュラムを進めていきます。インストラクターが最初に色々な事例を実演します。その後はご自身に合った方法をインストラクターと共に確認していきます。安全、安心が第一ですので、時にはインストラクターが指導する事もあります。
発進・停止、左右の旋回などから進めて、座学の内容を試して行きます。
⑤総合運転
個々の課題に取り組んだ後、総合運転として走る、曲がる、止まるの流れを実践して行きます。状況に応じて同伴走行なども行います。免許は取得したものの一般公道は経験が無いなどの場合でもご安心下さい。
⑥まとめ
総合運転終了後は講座のまとめとしてポイントを整理して、受講後確認を行います。
自分自身の変化を確認して頂き、新たな目標も設定しましょう。
修了証をご希望の場合は修了確認問題にお答え頂きます。
モーターサイクルライディングBASICコース受講者の声
新潟市在住40代女性(K様)
受講までの経緯
自動二輪中型限定免許(現普通二輪免許)を取得をしたものの、当時は免許を取得する事が目的でバイクを所有する事も乗る事もなく、20数年経ってしまったそうです。
普段通りの生活から何かをやってみたい。二輪の免許を持っているのだから乗れるのであれば、乗ってみたいと思い、自動車教習所に*¹ペーパーライダー講習を受講するため、数回通われたそうです。
回数を重ねるたびに緊張が増してしまい、上手く行かず諦めかけたところで、偶然当協会のBASICコースを知って頂きました。
*¹ペーパーライダー...自動二輪免許を持っていても普段運転する事がない人、運転する機会が無い人のこと。 自動車免許のペーパードライバーと類義語
受講前のコメント
バイク屋さんはバイクに乗れる人が来るところで、乗れない人は来てはいけないと思っていました。とても敷居が高いイメージだったのですが、勇気を出して来てみました。
申込み時に「大丈夫ですよ」と言われて申し込んでみましたが、私は大丈夫の中に入らないのではないか?と考えていました。とにかくバイクを乗る時に緊張せず、リラックスして乗れるようになりたいです。
受講後のご感想
今まで教習所で練習しても上手く乗れず、逆に緊張が増して上手く操作が出来なくなっていましたが、怖くなっていた理由が分かったような気がします。曲がる事に関しては身体が固まったままだった事がわかり、身体の使い方が参考になりました。何より自分に自信が付きました。 本当に夢のような一日でした。
ライディングBASICコース 受講後は...
受講4日後 一人でミニツーリングを体験
一人でミニツーリングを体験されました。
受講後はご家族からも反響を頂いたとの事。
笑顔でレンタル車両を使って、新潟市周辺の海辺を走行されました。
ご本人は「まだまだ慣れません」と慎重でしたが、峠の道も走られたようで、受講前からは随分と世界が変わって来たようです。
レンタルで練習するよりも車両を購入して、乗る時間を増やすことを検討しているとのこと。自信を付けられている事が分かりました。
走行後の感想からご本人のチャレンジする意欲が、大きな成果を上げている事を強く感じました。
受講3週間後 自分のバイクで新しい世界へ
ライディングBASICコースを受講された後、レンタル1回、その後週末に数回店頭で講座で使用した車両をご覧になり、そのまま車両購入に至りました。
自動車学校でペーパーライダー講習を受け始めてから1ヵ月、ライディングBASICコースを受講してからは3週間での出来事で、ご本人も驚いています。
10月も後半となり、寒くなる時期ではありますが、雪が降るまでに通勤で使いたいとの事。
秋の短い期間ではありますが楽しく乗っていただけると思います。
初心者・ペーパーライダー向けバイク乗り方講座
(モーターサイクルライディング講座)
ファーストステップコース(1時間の短時間コース)
コース内容 | 発進、停止などバイクの基本動作を確認します。 |
所要時間 | 1時間程度 |
受講定員 | 1名 |
受講料(税別) | 5,000円 |
修了証 | 発行無し |
こんな方にお勧め | 発進、停止などバイクの基本動作を確認したい方向け |
BASICコース・プライベートコース(1日コース)
コース名 | BASICコース | プライベートコース |
コース内容 | バイクの走る、曲がる、止まるの動作を身に付けたい | バイクの走る、曲がる、止まるの動作をマイペースで学びたい |
所要時間 | 7時間 | 7時間 |
受講定員 | 6名 | 1名 |
受講料(税別) | 18,000円 | 30,000円 |
修了証 | 発行あり(受講料に含む) | 発行あり(受講料に含む) |
こんな方にお勧め | バイクの走る、曲がる、止まるの動作を身に付けたい初心者、ペーパーライダーの方 | 自分のペースでバイクの走る、曲がる、止まるの動作を身に付けたいリターンライダーの方 |